特許庁の手続料金自動計算システムhttp://www.jpo.go.jp/tetuzuki/ryoukin/shutugan.htmを用いることで、審査請求料が計算できますが、
3.出願の種類
「特許庁が国際調査報告を作成した国際特許出願」と選択する欄があります。
ここで国際調査報告出る前だとどうなの?疑問がでます。結論、国際調査報告出る前でも
特許庁が国際調査報告を作成した国際特許出願
で計算すれば良いとのこと。
もしも足りなかった場合は、補正指令が出ると思います(特許庁未確認、あくまで独自の推測)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2011/12/30(金) 23:49:12|
- 国内移行
-
-